2012年06月10日

手製本教室 -継ぎ表紙の電話メモホルダー 

 もう、第9回になるのですね。次回は10回、何かやりましょうか?(笑)

予定をちょっと変更して今回はこちらになたようです。手製本教室 -継ぎ表紙の電話メモホルダー 

詳しい中身はオバネヤさんのブログへ

日時   6月 16 日(土)14:00~:16:00  
場所   book cafe Bookish  tel. 098-879-7282
参加費  ¥ 2.200 (お茶とお菓子付き)

お申込み・お問い合わせはお気軽に^^



そしてこの後はひっそりはじまったプチ読書会なのです。
今回のテーマは「伊坂幸太郎」
私も未読だった作家さんだったので、皆さんがどんなの読んだのか持って来てくれるのか
楽しみにしています。
こちらも少人数ですが、私にも語らせろーとかいう方いらっしゃいましたら
どうぞ、お気軽にご参加ください^^ 
特に参加費などはないので、1オーダーいただければ大丈夫です(笑)

同じカテゴリー(その他)の記事
今日の3冊
今日の3冊(2015-07-05 16:57)

久々感想文
久々感想文(2015-05-28 15:32)

手書きPOP
手書きPOP(2014-06-06 12:27)

古本納 Vol.6
古本納 Vol.6(2013-11-12 15:56)

わたしの本屋さん
わたしの本屋さん(2013-10-08 22:40)

Posted by Bookish at 18:59│Comments(4)その他
この記事へのコメント
毎度掲載ありがとうございます。
コーネル装にはやっぱりマーブル紙がよく似合うと思ったので、人数分染めて配布します。
鳥シールの方は個人的な嗜好なのでワークショップでは別のものにしようかと思ったのですが、これでいいとのことでしたので遠慮無く鳥のかわいさを布教します。

来月は、rubodanにする予定で伺いをたてたいのですが、なにか記念行事的なこととかしますか?
皆さんにも聞いてみますが、なにかアイディアがありましたらお聞かせ下さいね。
Posted by オバネヤ at 2012年06月11日 12:40
*オバネヤさん*
いえいえ、お忙しい中試作に、準備お疲れ様です^^
rubodan?って何でしょう・・・カッコよさそうな響き。

10回記念で何か展示会的なのも面白いかもしれませんね^^
大層にじゃなくさらっと(笑)
Posted by BookishBookish at 2012年06月12日 16:41
マーブル紙、染まりました。

rubodanについては、こちらを見てみてください。
http://www.rubodan.com/「-simple-paper-made-」とは?-2/

伊坂幸太郎、タイトルだけはしっているけど読んだことないなー(汗)

映画から入ってみようかしら? 

万城目がそうだったし。 
Posted by オバネヤオバネヤ at 2012年06月12日 20:41
*オバネヤさん*
あーダンボールのですね!
これで大作に挑んでみる・・・(笑)

伊坂幸太郎さん、私も未読でした。
ドラマなどは見ているんですけどね。
なかなか面白いですよ。
当日皆さんの持ってくる作品から
チョイスして読んでみるのもいいかもです。
Posted by BookishBookish at 2012年06月13日 11:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。